躍動感
躍動感とは一体なんだろうか。
50mを5秒で走るウサイン=ボルトは躍動感があると言えるのだろうか。
誰よりも一番早く走るから躍動感があると言えるのだろうか。
しかし、一概に言えることは動くものは全て映像によって成り立っている
そこで私は一枚の静止画に編集を加え ウサインボルト並の
いや・・・ウサインボルト越えの躍動感を表現することにした
インスタのストーリーで有志を募集したところ
ひょんなことから河野 れんれん氏(自称19歳)の協力の元制作することとなってしまった。(本人の許可済み)
編集はPhoto Shopで行っていきます。
まずは「フィルター」の「ぼかし(移動)」をつけます。
悲しいお知らせですが、もうこれで完成です
これ以上の工程はサイトに書いてなかったので本当にこれだけで完成です
バイクに乗りながら空を見上げるその写真からは程よい躍動感が感じれることでしょう。ですが・・・これではウサインボルトは超えれません。
ですので、何かしらもう1つの要素を追加する必要があります
ではここで問題です
ボルト越えの躍動感を得るために 私はこの写真に何をしたのでしょうか?
A.ロボット感を出してドラえもんみたいにした
B.全体的にドラえもんっぽくした
C.もういっそのことドラえもんに
勘の良い皆様ならもうお気づきでしょう・・・
正解は・・・
Fの目からビームを出した
でした! グラフィックデザイン科の皆には簡単すぎましたね
STEP2 ビームを出せ
Googleで「Photo shop 目からビーム」と検索して、出てきたサイトを参考にして河野にビームを生やしていきたいと思います。
正直「こんなふざけた編集する奴いないだろ」とか思いつつも探してたら
意外とありました、俺みたいなふざけたやつは割とそこら辺探せばつまみ上げれるっぽいです
てことで出します
出しました。
以上でPhoto shopを使った友達のイジリ方講座を終わります
ありがとうございました。
過度なイジリによって提供元の友達に殴られたり、縁を切られても私は責任を負いません。
友達は適度にイジりましょう
さて、れんれんの反応は・・・?
※れんれんの評価次第で 俺のあばらが木っ端微塵に吹き飛んでしまいます
果たしていったい あばらはどうなってしまうのか!?
ご満悦で草
0コメント